中国(上海)ディープでローカルな風俗をリアルな写真(画像)で伝えるエロ旅行体験記②
西成(あいりん地区)を抜け出し、マンガ喫茶で一眠りした、XYZとクソ野郎。
XYZは、マンガ喫茶で2時間くらいしか寝ませんでした。
トーストを喰ったり

おしるこを喰ったり

上海の風俗の事を調べたりなどしていたら、なかなか寝れなくてね。
ちなみに予定では11:30に起きて、三角公園に行き、炊き出しの「カス汁」と「おにぎり」を貰おうとしていたのですが、12:00くらいに目が冷めました。笑
急いで用意して、マンガ喫茶を出て、三角公園までタクシーで行きました。笑
なぜかタクシーのおっさんは、飛田新地の中を回ってくれました。笑
てか、飛田新地って昼前からやってるんすね!
全部ではないですが、ちらほらと営業していました。

クソ野・・・
ポンコシがタクシーの中から、飛田新地の写真を撮ったらおばちゃんに怒られてました。笑
で飛田新地を通過してからは、三角公園へ。


夜中は全然人が居ませんでしたが、炊き出しの時には、山ほど人が居ました。
ちなみになぜかTVも来ていました。笑

そして、三角公園の中へ。



残念ながら来るのが遅くて、炊き出しは終わっていました・・・。
ちなみにこの日は
約800人来たと言っていましたね。笑


でXYZは超久しぶりに、西成でお気に入りのお店へ行きました。
そのお店は「ごはん屋 ほまれ」。



昔はカツ丼や、親子丼などが味噌汁付きで350円で食べれました。

(今は400円)
ですが、やはり1/1だったのでお休みでした・・・。
なので三角公園の斜め向かいにある定食屋さんへ。



もう起きた時点で、絶対に「ほまれ、でカツ丼を喰う」予定にしていたので。
もちろんここでは、カツ丼を注文しました。


そしてポンコシ君は、ハンバーグ定食を。

家庭の味を楽しめる、すごくおいしい定食屋さんですヾ(´ω`)ノ
ここの値段は、普通ですよ!笑
「ほまれ」は特別に格安ですから。笑
西成に来たら、「ほまれ」と「なべや」と「やまき」は絶対に行くべき、西成のベスト3だと思います。
ちなみに「なべや」とは↓こんな感じの、1人鍋専門店です。




この日も、もちろん前を通りましたがまだやっていませんでした。笑

「やまき」は↓こんな感じのホルモン屋です。


昼飯を食ってからは、そろそろ空港へと向かいます。

西成に馴染む、うんこ踏んだ人
新今宮駅から、電車のええやつに乗って、関空へと向かいます。


電車でスマホをイジる、うんこ踏んだ人
これだと、確か30分ほどで関空へ行けたかと思います。
ちなみに関空手前の、橋の上で警報ベルが鳴り出し、電車が一時停止しました。
こんな橋の上でトラブルとか、まじ危ない。笑
なんかあったら確実に死ぬ。笑

原因はしらにですが、とりあえず動き出し、無事に関空へと到着しました。

真ん中にいる井本が、なんかムカツキます。

とりあえず関空に入り、チケットの発券を済まします。

けっこう並んでいる。。。

と思ったのですが、列の横を見てみると、なにやら見慣れない機械がありました。
多分けっこう前からあったと思うのですが、今まで全く気づきませんでした。

この機会は、超便利です。
この機会にパスポートを入れるだけで、自動で発券をしてくれます。

しかも座席も指定できるし、数秒で発券できるし最高です。
ちなみにXYZとポンコシと違う席を指定してしまったので、結果的には列にならんで修正してもらうという事になってしまいましたが。。。笑
次回からは、これを使おうと思います。
で発券を済ませてからは、100均で買い物をし、コーヒーを飲みに行きました。

ポンコシが財布をスグなくすので、海外用の財布を100均で買いました。
しかもお揃で。笑

コーヒーを飲んでから、飛行機の所へと行きます。
ちなみにめっちゃ混んでいて、この時点で登場時刻の15分くらい前でした・・・。
なかなか進みません・・・。

ここを通過してからは、猛ダッシュで搭乗口へと向かいました。



なんとか間に合いました・・・。

時間的には間に合ってなかったんやけど、世界一優秀な中国の飛行機ですので、しっかりと遅れてくれていました。笑
ちなみに出発時刻も10~20分ほど遅れていました。笑
さすがwww
優秀だねwwwww
ちなみにそんなに飛行機自体は混んでいなかったので、3列をポンコシと2人で優雅に使いました。
ダルい事に、XYZの席は前乗っていたヤツがゲロいってたっぽいです。笑

絶対コレ、ゲロの跡よな。笑

年明け早々、うんこやら、ゲロやら、ホンマきたないわ。笑
そして上海に向け、いざ!
しゅっぱつ!!!


途中で見つけたんやけど、この島なんやろ?笑

で、しばらく不愉快な空の旅をしていると、機内食が来ました。
チキン or フィッシュ?
と聞かれたので「チキン」を注文しました。

なぜ、もみじまんじゅう?笑

なんとも言えない感じの機内食です。笑
これやったら、西成の炊き出しのほーが絶対うまそう。笑

全然うまくなかったし・・・。
で、XYZは外の景色を見ていたのですが、おもしろいものを発見しました。
飛行機が飛んでいると、急に雲の覆われたところと、雲のない境目みたいなのが見えました。


一面を見渡すと、一面が雲のみになりました!
なんかよーわからんけど、ずっと見てた!笑




でi Padで動画を見たり、ポンコシいじりをしたりしていると、あっという間に中国が見えてきました。
タイと違って近いので、超楽です。

そして、浦東空港へ到着。


イミグレを抜けてからは、リニアで市内へと向かいます。
「磁浮」と書いてあるのが、リニアの看板です。

看板を辿りながら、リニア乗り場へと向かいます。
しばらく歩いていると、リニアの乗り場が見えて来ました。
ちなみに切符売り場は、隣にあります。


浦東空港から、龍陽路駅までは50元(850円)で行けます。
※1元=約17円
車で行くと30分くらい掛かりますが、リニアは最高時速430kmで空港から市内まで約8分で、行く事ができます。
でリニアに乗って、龍陽路駅へ向かいました。



で、約8分後に「龍陽路駅」到着。
龍陽路駅から電車に乗り換えて、今回のホテルの最寄り駅「中山公園駅」に向かいます。

「龍陽路駅」についてからは、VPNを設定したり、Wi-Fiの設定をしたりしていたのですが、なかなか繋がりませんでした。
VPNほ方が調子が悪かったっぽいですね。
とりあえず、ここでスマホを繋げるのはあきらめて、先に電車でホテルへと向かいます。




中国の電車は、↓の様に、駅名がしっかり書いているのでわかりやすいです。

で約20分くらい電車に乗り、最寄り駅である「中山公園駅」へ到着しました。
2人で喋っていると、あっという間ですね。

駅を出た所は「いかにも中国!」って感じの所でした。
中国自体に来るのは2年ぶりくらいです。
香港には去年行きましたが、それでも1年ぶりとなります。


で、イメージしていたより「中山公園駅」は広かったですね。

駅から近くなので、歩いて今回のホテルへ向かいました。
つづく
いつも面白い内容ありがとうございます!西成の話はすごく面白かったです。オススメのお店や三角公園なども興味が湧きました!
また、関空までの道のりや中山公園までのアクセスやお揃いの財布を買った話など、xyzさんの気持ちの移り変わりが楽しく思いました。
詳細を書くのは面倒だとは思いますが、楽しみにしていますので、
よろしくお願いします。
ウ〇コやらゲ〇やら、なんだか今年一年を暗示してるようっすねwww
リニアはパスポート見せると10元安くなって40元になるアルよ〜次回行かれる際にぜひ。
パスポートでもOKなの?
普通はチケット見せると40元だったと思います・・・・
ちなみに交通カード持っているといつでも40元ですけどね。
あ、チケットだけかも。うろ覚えです。