焼鳥を喰ってからは3軒目に移動します。
便利なアプリ【チャリチャリ】というアプリを使い自転車をレンタル(1分4円)して博多の屋台に行きます。

チャリチャリはアプリにクレジットカードを登録して街中に色々と止めている自転車を借りる事ができます。鍵はQRコードをかざすと開き、借りる所も返す所も地図で表示しています。自転車屋で自転車をレンタルとなると返す時間帯が決まっていたりその店まで行って返却しないといけませんが、チャリチャリは色々な場所へ返却できるし24時間いつでも借りれていつでも返せるので非常に便利でした。博多のように車の交通量が多く渋滞が多い地域では断然こっちの方が便利です。

アプリの地図でチャリを探しました。
近くに15台置いてある所があったのでそこへ行きます。

借りれるチャリがいっぱいあります。


アプリを起動して、このQRコードを読み込むと鍵があきます。
これだけで簡単にチャリを借りれます。



チャリに乗って中洲の屋台街に向かいます。





ほいでチャリを返す所があったのでそこにチャリを返却しました。


ちょいとぷらっとチャリを借りて60円。なんか割引がついてて0円でした。笑

数人やとタクシー代も割れるのでそんなにかかりませんが、1人や2人で毎回タクシー移動してると移動費がバカになりません。
なのでめっちゃいいですこのアプリ。
それにチャリで走ることによってこの地を見て回れますしね。

チャリを返してからはちょろっと店に入ってみました。
お蕎麦屋&ちょい飲みできる感じです。


カウンター席のみでメニューはこんな感じでした。

まずは焼酎で乾杯。
芋をロックでいただきました。

つまみは【酢もつの炙り】と【ニラ玉】を注文しました。
1軒目の店もなんですがなんか博多の人はニラ玉をみんな注文してるんですよね。ニラ玉というのは普通のニラを入れた卵焼きです。なんでかは知りませんが。笑

こちらがこの店の酢もつの炙り。
いやー、ここの酢もつうまかったです。博多で喰った酢もつの中でここの酢もつがダントツにNo.1で美味かったですね。

そしてニラ玉。笑
イメージしてたニラ玉とは違いました。笑

イメージしてたニラ玉とは違うかったんですがこのニラ玉美味いです!
そばのダシの返しに黄身を漬け込んだ卵らしいですね。これはマジで絶品でしたね!


しっかりと修行した店主の技が光ってました。
個人的にここの店はつまみ美味いし当たりでしたね。


炙りもつとニラ玉をつまみに黒霧をロックでくいっと1杯やってからは中洲の屋台へ向かいます。
屋台は人で賑わっとりますな。

とりあえずサクっと1軒入ってみました。
値段はさすがです。

まぁ中洲の屋台街は観光地なので値段が激高になります。ほんでこの屋台にいるのはほぼほぼ県外から来た客です。
ですがXYZは雰囲気だけでも味わいたかったので来ました。高かろーが観光客だらけだろーが今の日本で屋台というのは少ないですからね。

まずは瓶ビールと餃子を。

普ほんでせっかくなんでラーメンではなく焼きラーメンを注文してみました。
XYZは博多ラーメン喰う時はごまたっぷりに100%紅生姜が大好きです。高菜はどーでもいいんですがごま&紅生姜は必須です。





屋台来たタイミングでゴルフ後びゴルフメンバーとメシ喰い終わったTKゴリラが来たんスよね。笑
TKゴリラはXYZブログに久々の登場ですね。笑
博多来る前はガッツリゴリラと1ヶ月仕事してたんでこの時点では全く久しぶり感はないですけどね。笑


屋台でみんあで軽くつまんでからはぶらりと博多の街を散策しました。
行きたい店探しやね。


博多ギャル!?




色々と探した結果XYZは【ごま鯖】が喰いたいとの結論に至りました。
なのでごま鯖がある店へ。
この店は日本一豊富な鯖料理と100種類の日本酒があるという店らしいです。特に有名店とかではなくたまたま見つけました。

店に入ってからはとりあえず乾杯ですわー。
XYZとJOJOとTKゴリラともう1人は仕事の時なり山口におった時にずーっと遊んでた人とね。TKゴリラの部下じゃなけど、まぁそんな感じの人です。
(山口編ではめっちゃ出てくると思います。笑)

ほんでメニューを見たんですがマジですげー量の鯖料理の数でしたね。笑
天然鯖とハーブ鯖だけで1ページありました。笑


目的はごま鯖なんでごま鯖を2種類注文しました。
天然鯖のごま鯖とハーブ鯖のごま鯖を。

ええのー。笑
うまそーーー。笑


こっちがハーブ鯖のごま鯖。
ちなみにハーブ鯖ってゆーのは長崎県のブランド鯖らしく鯖の生臭さを消すためにナツメグ、オレガノ、シナモン、ジンジャーなどのハーブを食べさせて育てているみたいです。ちなみに喰うのは初めてです。


チヌの餌みたいやんけ。



チヌの餌と一瞬思ったんですが、これは【ごま鯖の極み】とゆー名前で日本でも流通数が2%しかない高級なごまを大量に使ったハーブ鯖のごま鯖です。ハーブ鯖+醤油+ごまだけのシンプルやけど贅沢な1品との事です。
最初はごましか見えませんが色々と教えてくれる店員さんが丁寧に説明をしながら、ごま鯖を仕上げてくれました。



このハーブごま鯖がめっちゃうまかったんよね。笑
もちろん天然鯖のごま鯖もうまかってんけど、このハーブごま鯖の方がうまかったね。臭みは一切ないし、このハーブごま鯖は注文が入ってから生簀から出してそのまま捌いてくれるからめっちゃ新鮮やねんな。鯖の歯ごたえが最高に美味かった。笑

うまい鯖と酒を楽しみましたね。
酒と生魚こそが日本やで。



ごま鯖と日本酒を飲んでからは〆のラーメンに行こうという話に。
1人が一蘭に行きたい!と言い出したんで一蘭本店に行くことにしました。


いやー。
一蘭とか久しぶりですね。
まぁ梅田にあるから全然大阪に居ても食えるんやけどね。笑

ほんで一蘭本店で博多ラーメンの〆をいただきました。


JOJOやんは替え玉もしとりました。笑

まぁ普通ですね。笑
XYZ的に一蘭は可もなく不可もなくという感じです。笑
一蘭を喰ってからはJOJOさんと一緒にタクシーに乗ってホテルに戻ります。たまたまホテルが近くやったんでね。

朝イチの博多に来てトマトラーメン屋で辛味噌ラメン喰って、夜は餃子と焼鳥喰ってからニラ玉と炙り酢もつを喰って、ごま鯖と日本酒いってから一蘭でラーメンを喰って〆たという博多1日目でした。
XYZさんこんばんは。
そんな便利なアプリがあるんですね笑
今回の記事読んでたら、博多行ったらXYZさんと全く同じコースを回りたくなりました笑
特に鯖のお店は見たことない料理ばっかりで、ガチ美味そうです。
よだれ出て来ました笑
その形のお猪口大好きで骨董品屋で買い集めてます
酢モツはミノみたいな感じで美味そうですなぁ
自転車での移動は街の風景をゆっくり見れるのでいいっすよね
タクシーやとスマホ見ちゃいますもん
XYZ様
ニラ玉ビックリしました(笑)こんなのあるんですね…………。メチャメチャ味が気になりました❗
博多ギャルもメッチャレベル高そうですね。